納車、追加カスタム化、慣らし1000km。(初画像UPとUSBの洗礼(/ω\))

 f:id:ageosn009:20210722031730j:plain

 

7/14 筑波コース(つくば市内にて土砂降りで断念)

7/15、7/16 秩父コース(上尾→川島町→R254→嵐山町→旧R254→東秩父村→二本木峠→秩父高原牧場 折り返し)
7/21 秩父コース(上尾→川島町→R254→嵐山町→旧R254→東秩父村→二本木峠→秩父高原牧場→秩父→R299→群馬県上野村 折り返し)

現在の走行距離やく750㎞ 平均燃費約40km/L

7/21 早朝、5000RPM/m以下で慣らし中の訳だが、スマホでナビを多用していたため充電があまりされてなかったのか、電子制御の洗礼で、エンジンがかからない。

昔乗ったSUZUKI GT380はバッテリー点火だったので、この時点で終了。,

最近は電源ONでチェック・プログラムが始まり問題がなければエンジンを始動できるわけだが、・・・・。

しかし、そのプロセスの順番に問題がある。つまり、電源オンで同時にヘッドライトに電力が回り、次にチェック・プログラム電力が・・・。この段階で電力不足となりとEFIまで電気が回らなくなり当然エンジンはかからないし、当然セルも回らない。

対処法はバッテリーを充電するか押し掛けをするかである・・・・。

キャブレターのバイクならプラグに火花を飛ばす分だけで大したことないが、EFIの場合は、電源オン~EFI、そしてプラグの分まで押し掛けで電気を発生させる必要があり、かなりしんどい。

私の場合、5回目に何とか始動することが出来たが、ヘトヘトである。

実は3回目ですでにヘトヘトでバイクを支えておれず立ちゴケ、情けないことに起こせない(p_-) 年ですね 体力の衰え痛感しました。

7/22 秩父コース(上尾→川越→飯能→R299→正丸峠→秩父長瀞→寄居→R254→嵐山→川島町→上尾)230km

バイクでは約30年ぶりに正丸峠を通ったが、かなり道路が荒れていて、ちっとも楽しくなかった。

秩父市より定峰峠を行ったが、2年前の豪雨による崖崩れから復旧しておらず頂上付近までで未だ通行止め(折り返し)